< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人

【最新ニュース】ガラパゴス津波の影響

2011年03月24日

この度の東北関東大震災において、被災された方に心からお見舞い申し
上げますと共に、亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

日本で起きた地震。17時間後、ガラパゴスにも津波が押し寄せました。
津波が来た状況と被害について、まとめました。

【最新ニュース】ガラパゴス津波の影響

現地時間3月11日正午より、ガラパゴスでは、日本で起きた地震による
津波に対し避難警報が出され、住民や観光客が高地に避難したほか、
国立公園管理局やダーウィン研究所では、「ロンサム・ジョージ」を含む
飼育中のゾウガメを島の中腹のサンタローサという集落に移しました(写真)。

またエクアドル海軍は、全船舶に対して5マイル沖合で津波に対処する
よう、警告しました。

津波は、約1万4千キロ離れた日本から17時間かけ、予想より20分遅い
11日午後6時にサンタクルス島プエルトアヨラに到達しました。

津波は26分の間隔で2波あり、初波は1.5m、引き波は-1m、第二波は
1.77mで、今回の地震では、東太平洋では最大となりました。

当会支援先、チャールズ・ダーウィン研究所では、海洋生物研究棟に被
害が出ました。ポンプ室が破壊され、研究室内では、家具や研究器機が
散乱しました。波は研究所所長公舎の庭先まできましたが、大きな被害
はありませんでした。また当日は停電がありましたが、翌日午前中には
復帰しました。

プエルトアヨラの町中では、メインストリートである「ダーウィン通
り」が浸水してゴミが散乱したほか、海岸沿いの、Scuba Iguana、
Red Mangrove Inn、Banco Pacifico、Hotel Sol y Mar、Police
Station(警察)、Finch Bay Hotel(港の対岸)などの、ホテルや
施設に浸水被害が出ました。ガラパゴス全島で人的被害の報告はあり
ませんでした。

また、自然保護区では、アカデミー湾東部の観光ポイントEl
Garrapateroで、砂浜が少しえぐり取られ、ゴミや木の枝などが散乱
し、後日国立公園管理局とボランティアが清掃を行いました。

サンクリストバル島では、ガラパゴス州の州都プエルト・バケリソ・モ
レノの被害は報告されていません。また同島北岸の自然保護区で、観光
ポイントのIsla Lobos、Manglecito、Puerto Grandeでは、海岸に流れ
着いた幹や枝などの清掃を、国立公園管理局やダーウィン研究所、海軍、
ボランティアが行いました。

(記事まとめ:伊藤秀三・奥野玉紀、情報提供:柴田一輝)

《参照サイト》
ガラパゴス国立公園プレスリリース
http://www.galapagospark.org/boletin.php?noticia=477
http://www.galapagospark.org/boletin.php?noticia=478

チャールズ・ダーウィン財団プレスリリース
http://www.darwinfoundation.org/english/pages/noticias.php?
txtCodiCate=1&txtCodiNoti=88

UNESCO
http://whc.unesco.org/en/news/725

IGTOA
http://www.igtoa.org/galapagos-news/2011/03/urgent-news-alert-tsunami-inflicts-damage-on-the-charles-darwin-research-st

米Galapagos Conservancy
http://www.galapagos.org/2008/index.php?s=Newsroom

英Galapagos Conservation Trust
http://www.savegalapagos.org/news/2011/03/galapagos-counts-cost-of-the-tsunami.shtml


同じカテゴリー(最新ニュース)の記事

Posted by ジョージ・フィンチ at 22:34│Comments(0)最新ニュース
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。